Vol.625: 愚作の『1000円高速』を平日でも利用する方法


ETC搭載で 日曜日が高速1000円だそうですね。 これは 2009年3月28日から実施です。

これ 裏技ありますね。
これ 書いたら どうなるんでしょうね。

まず SAPAを 駐車場と考えましょう(え?もともと駐車場だって?
週末1000円高速に 複数台車をお持ちの人は 手分けして高速に乗ります。

そして 利便性の高そうなsapaに駐車する。
一台に乗り換えて もう一台は 平日に使いたい時に乗るんです。

あまり詳しく書きませんが 意味解りましたよね?

特に 平日と週末の両方に休みのある方で 二台以上の車を持っているという条件だと ずっと高速 1000円で 行ける事になります。

これは キセルじゃありません。
カード差し換えも ハード入れ替えもしていません。

問題はあります。
1)etcシステム上 すべてデータが残るので 長期間高速に乗っている事で 警察より連絡が入る場合がある。
2)自動車が道路上の同一の場所に引き続き12時間以上駐車することとなるような行為
これにかかるかわからないが ただ 車庫法違反にグレーゾーンだ。

法律はグレーゾーンが多い。

でも それよりも もっとお得な地域もある。
2台の車もっていて 用事がループ圏内であれば 永久に高速に乗り続けて使用できる。

それは 何か。

例題でいうと 愛知県の刈谷paである。
ここは 一般道からと高速道からと連絡のとれるpaとなっている。観覧車もある(関係ない)
で お互いに駐車場を持っている。

一台の車を高速にのっけておき。刈谷paをホーム駐車場とする。
これで 刈谷の人は高速に乗るとき 一般道で 刈谷paに行き 高速側のpaにとめている 自分の車にのって お出かけである。

高速はetcになり 何故か検札もなくなってしまったので 例えば関西は京都へいくなら 桂paで駐車する。
そこから タクシーで移動するなど 京都移動は自由だ。その後は 京滋バイパスか名神に乗れるので 刈谷までもどれば ループ。
また 長野方面も中央道 北陸道などを使ってループもできる。
ループできるエリアであれば ぐるぐる回れるのである。

なぜ 検札をなくしたのだろうか。
また 1000円高速も どこまでのタイマーが仕掛けてあるのだろうか。
物凄くきになるところです。

Nシステムという 車のNo.を読み取るマシンはそういったものも監視対象になっているのか?
いろいろ気になるところです。

とりあえず 1000円高速になったら 北海道へ行こうと!とかいう 馬鹿市民がいそうです。
北海道へは 行けませんし フェリーに乗ったら どれだけのお金が必要かよくみてから そういう事を考えましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*